- クレジットカードは必須
- 海外旅行用の保険に入らないと万が一が怖い
- wi-fiは必要だ
- スーツケースはレンタルが便利
クレジットカードは必須
ハワイではいろんな場面でクレジットカードが役立ちます。
会計はほとんどがクレジット払いです。
お店によってはレジでチップを何%か選んで支払うので現金はいりません。

フードコートで要求されたのはびっくりしたけど。
実際3泊して持って行ったのは60ドルだけでした。
ベッドメイキングに2ドル置いたりファーマーズマーケットの出店でハンバーガー買う時ぐらい。一緒にご飯食べに行った人に割り勘したときに使っただけ。
実質、必要なのはベッドメイキングのチップぐらいかなって印象でした。
それに街中を走る無料のトローリーバスもJCBカード用だったりと持ってるカードによってはお得なサービスもあります。
トローリーバスについて詳しくまとめてあるサイトはこちら☟
ハワイの便利な移動手段トロリーバスを料金無料で乗る3通りの方法

ホテルのチェックインでもクレジットカードの提示を求められたよ
普段使うのにも便利なクレジットカード☟
海外旅行保険には入ろう
私の持っているクレジットカードは、海外旅行保険がついてなかったので比較サイトで自分に合ったものを選びました。
リーズナブルで、万が一も安心なやつ。
アウトドアのスポーツをやる人は必ず入ったほうがいいと思います。
病気になったり、けがをした場合の医療費はかなり高額になるので
他にもフライトがキャンセルになった場合の保険
持ち物がなくなった時の保険
様々なリスクに対応してるものでも3泊5日で¥2,000ぐらいでした。
もしものことで散財しないようしっかり加入しましょう。
Wi-Fiは必要だ
私はハワイに行ってモバイルWi-Fiは持っていきませんでした。
無料のスポットも海外にはあるし必要ないと思ったからです。
しかし現地で知り合いの人ができ、一緒に夕食をとる連絡がつかず一回流れてしまったことがあります。

あれは惜しいことをした…
基本的にホテルとスターバックス、アラモアナセンター、空港は簡単につなげることが出来る場所が多いのです。
しかしWi-Fiを接続場所でいちいち設定するのは面倒です。
Wi-Fiがあれば地図アプリや翻訳アプリが使えるので、困ったときに助かります。
スーツケースはレンタルでいい
ひとり暮らしで1Kに住んでいるんですけど、ハワイに行くのにスーツケースが必要になりました。

でも部屋が狭いからな
ということでレンタルしました。
頻繁に旅行に出かける人なら、買ったほうがいいと思います。
Amazonアカウントで支払できたので手続きも楽でした。
受け取りも返送も手続きは簡単なので、迷ってる方は使ってみて下さい。
コメント