
前回の話からさかのぼること1週間。
先日のリクナビキャリアエージェント(以下、RCA)面談から早速求人をもらいました。
全部で100件以上の求人が来ました。

あっ言い忘れてました。ぼく、前職は経理です。
100件以上来たと言いましたが、まあもともと経理の求人があっただけだと思います。
担当者が選んだものは10件程度でした。
転職サイトの使いにくさ
専用アプリから『応募』か『お気に入り』、『辞退』を選ぶ。
表示される件数は膨大です。
あまりに多いので条件を絞りたい。
だが検索機能が年収で絞り込むとかでなく、担当者セレクトか面接確約などの条件だけです。
とりあえずポチポチしながら求人票を見ます。
いくつか選んで応募しました。
そして書類選考が鬼のように通りました。
さすが売り手市場です。
地獄の日程調整
私は、田舎で働きながら転職活動をしていました。
有給がとりずらい事などは、面談時に担当へ伝えてありました。
しかし書類選考が予想以上に通過しすぎたことで、担当と日程調整で大変なことになりました。
同時期に8社以上選考が重なったので、てんやわんや。
どんどん応募した結果。
どうやっても日程調整できない状況になりました。

アプリから日程調整してください。

調整してご返事ください。
決算もあったし、退職の意向もまだ伝えていなかったので、そんな連続で休暇なんて取れません。
しょうがないので、なんとか1日とれた休みに調整できなかった会社は見送り、調整するよう伝えました。
しかし、電話が掛かってきます。

辞退ではなく、別日を設定できませんか?
こんなやり取りがずっと続きました…
面接の結果
日程のやり取りでRCAとやりとりして、結局は
RCAが3つ
リクナビ登録Aが1つ
面接を受けました。
結果は2つ合格しました。
嬉しいのもつかの間、また次の面接日程の調整地獄です。

地獄や…めんどくさ
つぎは、選考を通ったポイントを振り返りたいと思います。
つづく…

コメント