野菜不足解消とおなかの調子を整えたい方へ
ひとり暮らしだと、なかなか野菜の取れないですよね。
野菜を食べないと、なんだかお腹の調子もすぐれない。
ぼくは、いつも下痢ぎみで悩んでいました。

ぼく
食事中のかたには申し訳ない。
でも、これを食べたら野菜不足の解消とおなかが改善したので紹介したいと思います。
ザワークラウトで腸内環境を整えよう
ザワークラウトというのは、簡単に説明しますとキャベツを塩漬けにし発酵させたものです。
ちなみにドイツの料理です。
発酵食品は腸内環境を整える効果があるので積極的にとりましょう。
用意するもの
- キャベツ
- 塩
- 保存用のビン1000mlぐらい
キャベツは半玉でも、大丈夫です。
ビンは密閉できるもの。ホームセンターや百均で売ってます。
下のバナーは一例です。
作り方
- まず、ビンを煮沸消毒します
- キャベツを千切りにする
- キャベツを軽く水洗い
- 水気を切って塩をまぶす。※全体に馴染むくらい。
- ビンに移し、常温で保存
- 発酵するまで2~3日置く
※発酵食品なので、塩加減とビンの消毒など衛生管理には気をつけましょう。
香りづけにローリエの葉を入れると爽やかな口当たりになります。
発酵すると乳酸菌の影響ですっぱくなります。
かつお節や塩昆布などかけると食べやすくなります。
補足
ここには、煮沸消毒のやり方とザワークラウトについて詳しく書いているリンクを記載します。
煮沸消毒のやり方
http://www.shinanai.com/syahutsu.html
上記リンクのようにやるのが面倒な方は、アルコール消毒でもいいと思います。
実際にわたしもそれでやっています。
キャベツと乳酸菌がお腹にいい理由について
乳酸菌とキャベツの健康効果のダブルパワーにある。発酵過程で増える乳酸菌は、悪玉菌の増殖を抑えて腸内細菌のバランスを整える。免疫力を高める効果もある。
引用元

乳酸キャベツでおなかすっきり 簡単に作れる発酵食|WOMAN SMART|NIKKEI STYLE
ザワークラウトや、シュークルートと呼ばれて欧州で愛されてきたキャベツの漬物。主な材料はキャベツと塩だけなのに、程よい酸味があるのは乳酸菌発酵による「乳酸」の風味が加わるから。この「乳酸キャベツ」が、胃や腸を整えたり、 美肌や免疫力アップに…
このサイトをまとめると
- キャベツには、もともと胃腸にいい成分ビタミンUが含まれている
- 食物繊維が豊富
- ビタミンCもとれる
- 乳酸菌が腸内細菌のバランスを整える
医学的に証明したくて、調べたらすごくいい記事だったので参考にしてください。
ここだと紫キャベツを使ったレシピもあります。

ぼく
こんど試してみよう!
コメント